マイホームを購入するときに、中古と新築どちらかで迷うことも多いのではないでしょうか。
新築は好みのデザイン、使いやすさで選べるので選択肢の幅も広くなります。
新築のポイントは、内装に使用する資材です。
内装の資材をこだわることで、耐久性が高く長持ちする住宅に仕上がります。
新築の内装は無垢材と集成材がある
内装で使用する木材は無垢材と集成材の2タイプに分けられ、
環境や仕上がりのイメージに合わせて選定するのが一般的です。
無垢材は天然の木をそのまま使用するため、木そのものの温もりをダイレクトに感じられます。
ただ、われや反りなどがおこりやすく、扱いには十分注意しなければなりません。
集成材は異なる木材を組み合わせたもので、単体では出せない奥深さがあります。
無垢材に比べると強度も高くなり、われや反りがおきにくいのも良い点です。
構造と建具と床
新築の内装で木材を使う部分は、柱など住宅の構造になるもの、
階段やドアや窓枠など建具になるもの、床材の3パターンあります。
構造、建具、床はそれぞれに適した木材があるので、業者とよく話し合って決めましょう。
気になる木材、自分の好みがある場合は事前にある程度知識を身につけておくとスムーズです。
新築の内装で使用する木材の種類
新築の内装で使用する木材は種類が多く、楽しみながら選べるのではないでしょうか。
木材の中で最も知名度が高いのがヒノキです。ヒノキは丈夫で見た目も美しく高級感があります。
ただ、高価のためコストパフォーマンスを重視している場合は向きません。
内装をすべてヒノキにするとトータル費用も高くなるので、
内装の1部として取り入れるのがおすすめです。
スギも国内でポピュラーな素材です。ヒノキに比べると柔らかく加工しやすいため、
さまざまな場所に対応できます。
素材の特性上キズがつきやすくなるのが問題点ですが、年月が経過すると深い味わいを楽しめます。
パイン材も人気木材の1つです。ナチュラルな風合いが魅力で、床材などに使用されています。
オークは比較的リーズナブルで、ウイスキーの樽などにも使用されています。
国内で普及していて、住宅の内装に使う資材として最適です。
新築の内装で使用する木材は、構造と建具、床材に分けられます。
また、無垢材と集成材があり、種類もヒノキやスギ、パイン、オークなどさまざまです。
好みや環境、コストパフォーマンス、耐久性などトータル的なバランスを考えて選びましょう。